〒377-0008 群馬県渋川市渋川3912-1 TEL0279-24-2320・FAX 0279-24-9543
卒業生(退学、転学者を含む)に交付する各種証明書の申請及び発行については、本校事務室で受け付けています。
証明書の交付を受けたい方は、事前に本校事務室に電話連絡をお願いします。
証明書の発行までに日数を要するものがありますので、日時に余裕をもってお申し込みください。
○交付できる書類の種類について
・卒業証明書・・・・・期限なし
・成績証明書・・・・・卒業後5年間
・調査書・・・・・・・卒業後5年間
・単位修得証明書・・・卒業後20年間
上記のとおり、卒業後一定年数を経過した方については、証明書を発行することはできません。(群馬県立学校文書管理規定・学校教育法施行規則による)
ただし、発行できない旨の「不交付通知書」を発行することは可能なため、必要な場合は申し出てください。(手数料不要)
○ 交付に要する日数
・卒業証明書 1~3日間程度
・その他の証明書 5~7日間程度
○手続きの方法について
以下の《1》・《2》の方法があります。希望する方法についてお読みください。
どちらを選択する場合にも、必ず事前に本校事務室に電話連絡をお願いします。
《1》卒業生本人または家族が直接来校により申請される方
【必要書類】(1)~(3)
(1)証明書交付願(本校事務室にあります)
(2)群馬県収入証紙(1通につき400円分)
※群馬県証紙販売場所は、群馬県のホームページ内の「証紙売りさばき所」で検索できます。
(3)本人確認のできる身分証明書(運転免許証、健康保険証、学生証など)
※卒業生本人の代理で家族が来校する場合も同様です。
《2》 郵送により申請される方
※郵送に要する日数が必要になるため、事前に余裕を持ってお申し込みください。
※FAX、メールによる受付は行っておりません。
【必要書類】(1)~(4)
(1)証明書交付願
太枠部分に必要事項を記入してください。
証明書交付願の用紙はこちらからダウンロード(PDF)できます。
証明書交付願.pdf 記入例.pdf 不交付通知書発行願.pdf ※A4サイズで印刷してください。
(2)本人確認の身分証明書(運転免許証、健康保険証などのコピー)
(3)群馬県収入証紙 (県外に在住で群馬県収入証紙を購入できない方は、郵便定額小為替)
※証明書1通につき400円分(折曲厳禁、無記入)
(4)返信用封筒
返送先の郵便番号・住所・宛名を明記し、必要送料分の切手を貼ってください。
なお、卒業証明書・不交付通知書以外を申請された方は、定形外の返信用封筒をご準備ください。
切手金額のおおまかな目安です。参考にしてください。
(2024年10月1日より、郵便料金が変更となりましたのでご注意ください。)
証明書1~2通・・・・長形3号封筒に110円切手
証明書3~5通・・・・角形2号封筒に180円切手
証明書6~12通・・・角形2号封筒に270円切手 以後重さに応じた郵便料金
※ 料金はあくまで目安です。郵便料金不足の場合でもそのまま返信いたしますので、お受け取りの際に不足分をお支払いください。
※ お急ぎの場合は、通常料金に速達料金300円分の切手を加算してください。
※ 定形・定形外の郵便物の料金はこちらからご確認ください。
〇 受付場所(郵送先)
〒377-0008
群馬県渋川市渋川3912番地1
群馬県立渋川青翠高等学校 事務室
TEL 0279-24-2320
平日(月~金)9:00~16:30まで(祝日、年末年始の休日は除く)
卒業後2年の間に入学が認められ進学する予定の人(申込時点で卒業後2年以内の人)であれば、卒業した高等学校で申し込めます。申し込みを希望する方は事務室までご連絡ください。