〒377-0008 群馬県渋川市渋川3912-1 TEL0279-24-2320・FAX 0279-24-9543
生徒の活躍
令和6年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技群馬県予選
6月1日(土)2回戦第1試合
渋川総合運動公園にて 対 樹徳高等学校
渋川青翠 ― 樹徳
2 ― 0
前半(0 ― 2)
後半(0 ― 0)
6月2日(日)3回戦第2試合
高崎経済大学附属高等学校第2グラウンドにて 対 沼田高等学校
渋川青翠 ― 沼田
1 ― 1
PK (3 ― 4)
前半(0 ― 1)
後半(1 ― 0)
ex1(0 ― 0)
ex2(0 ― 0)
2回戦を制し、3回戦は勝てば初のベスト16というところまで行きましたが、あと1点が遠くPK戦の末、敗退となりました。
悔しい気持ちを良い経験としてとらえ、選手権に向けて気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
応援や運営に携わってくださった皆様、ありがとうございました!
令和6年度 全国高等学校総合体育大会サッカー競技群馬県予選 1回戦
5月25日(土)第1試合
坂東橋緑地公園にて 対 桐生工業高等学校
渋川青翠 ― 桐生工業
2 ― 2
前半(0 ― 0)
後半(2 ― 2)
P K(4 ― 3)
県総体に続きPK戦となりましたが、4人全員が確実に決めてくれました。
2回戦は6/1(土)に渋川総合公園陸上競技場で樹徳高等学校と対戦(9:30~)、勝てば6/2(日)に高経附第2グラウンドで太田高等学校と沼田高等学校の勝者と対戦予定(12:30~)です。
応援よろしくお願いします!
マナーアップ運動
令和6年5月15日
交通安全委員による自転車マナーアップ運動を行いました。渋川警察署や地域の交通安全協会の方々にもご協力いただき、自転車の点検とヘルメット着用の呼びかけを行うことができました。
第59回群馬県高等学校総合体育大会サッカー競技兼関東予選1回戦
4月27日(土)第2試合
渋川工業高校にて 対 東京農業大学第二高等学校
渋川青翠 ― 農大二
2 ― 2
前半( 0 ― 1 )
後半( 2 ― 1 )
P K ( 6 ― 7 )
新人戦で勝利した相手に惜しくも敗戦となりました。インターハイ予選に向けて気持ちを新たに頑張りますので、応援よろしくお願いします。
「介護職員初任者研修」開講式
5月7日(火)に「介護職員初任者研修」開講式が行われました。
校長先生より、「日本の高齢化の現状を踏まえ、今後ますます介護職に多くの人が従事する必要があることや、資格を取得することで自分自身の未来が拓けるようになること」また、「本校の教員だけでなく、5つの事業所から来校される外部講師の方や現場実習でお世話になる多くの方々に感謝し、しっかりと取り組んでもらいたい」とチャレンジする生徒たちへ応援する言葉をいただきました。
その後、受講生を代表して3年1組の内藤さんが、「全員が資格取得できるよう頑張りたい」と決意表明を行いました。
今年度は3年生11名が、来年1月まで講義や福祉施設での実習など148時間の研修を受講し、資格取得を目指します。
第76回春季関東地区高等学校野球大会群馬県予選準々決勝
第76回春季関東地区高等学校野球大会群馬県予選準々決勝
4月27日(土)第1試合
高崎市城南球場にて 対 高崎健康福祉大学高崎高等学校
ベスト4をかけ、満員の観客が見守る中、健大高崎高校と対戦し2対4で負けましたが、1977年創部以来の初の8強となり、夏のシード権を取りました。
敗戦となったものの、ヒット数は健大高崎高校を上回り、緊迫した試合の中でもエラーを一つもすることなく、3月に行われた選抜高校野球大会優勝校と互角に戦いました。
気持ちを新たに夏の大会に向けて頑張りますので、応援をお願いします。
第76回春季関東地区高等学校野球大会群馬県予選3回戦
4月25日(水)第2試合
高崎市城南球場にて 対 桐生第一高校
激闘の末に、勝利!ベスト8進出です!(写真は上毛新聞より)
準々決勝が下記のとおり行われますので、ぜひ応援をお願いします!
4月27日(土)第1試合(9時30分試合開始予定)
高崎市城南球場にて 対 健大高崎
fmgunma(FMぐんま)高校タイムズで放送されます。
令和6年4月24日(水)
本校マスコットキャラクターせいちゅんについて、アンカンミンカンさんが取材に来ました。内容は5月1日(水)17時10分からfmgunma(FMぐんま)高校タイムズで放送されます。
第76回春季関東地区高等学校野球大会群馬県予選2回戦
第76回春季関東地区高等学校野球大会群馬県予選2回戦
4月21日(日)第2試合
高崎市城南球場にて 対 渋川高校
第2回戦で渋川対決となりましたが、4回裏に先制されるも5回表に4点取って逆転し、5対2で勝利しました。
また、第1回戦と同様、第2回戦のウグイス嬢を2年生マネージャーの千明さんが務めました。
第3回戦が下記のとおり行われますので、応援をお願いします。
4月24日(水)第2試合(12時試合開始予定)
高崎市城南球場にて 対 桐生第一高校
第76回春季関東地区高等学校野球大会群馬県予選1回戦
4月14日(日)第2試合
高崎市城南球場にて 対 太田工業高校
スタンドからは部員や保護者が大きな声で応援する中、初回からヒットやバンド、盗塁など全員が活躍し、11対1で5回コールドの勝利となりました。
第2回戦が下記のとおり行われますので、応援をお願いします。
4月21日(日)第2試合(12時試合開始予定)
高崎市城南球場にて 対 渋川高校
「NHKほっとぐんま630」に家庭クラブ委員会生徒が出演
2/21(水)18:30~19:00放送予定の「NHKほっとぐんま630」の放送時間内に、家庭クラブ委員会の生徒がタイトルコールで出演します。
なお、NHK前橋の許可を得て、NHK前橋Ⅹのリンクを貼っています。ぜひご覧ください。
令和5年度 群馬県高体連弓道専門部 大会表紙デザインコンテスト
令和5年度 群馬県高体連弓道専門部 大会表紙デザインコンテスト
最優秀賞 3年 坂才 雅 さん
優秀賞 3年 星野 拓海 さん
優良賞 2年 堀口 紗希 さん
優良賞 2年 倉澤 栞那 さん
優良賞 2年 竹内 蓮 さん
広報しぶかわ1月号(家庭クラブ活動)
広報しぶかわ1月号にて、本校家庭クラブの家庭クラブ活動や学習成果発表会のことについて取り上げていただきました。
群馬県産業教育振興会 会報72号表紙デザイン 入賞
令和5年度 産業教育振興会 会報表紙デザイン
最優秀賞 3年 坂才 雅 さん
最優秀賞の作品は、会報72号(令和6年10月発行予定)の表紙に採用されます。
優秀賞 3年 檀原 きさら さん
優秀賞 3年 星野 拓海 さん
佳作 2年 三田 亜香璃 さん
佳作 2年 片倉 柚夏 さん
佳作 2年 割田 雄大 さん
令和5年度渋川バンドフェスティバルプログラムデザインコンテスト
令和5年度渋川バンドフェスティバルプログラムデザインコンテスト
最優秀賞 村岡 光実 さん
優秀賞 小渕 銀太 さん
優秀賞 和田 七運 さん
生活委員による挨拶運動が行われました。
12月12日(火)~15日(金)で、生活委員による挨拶運動が行われました。明るく元気な挨拶とともに、自転車乗車生徒へのヘルメット着用・二重ロックの推進も実施しました。また、12月が「いじめ防止強化月間」のため、のぼり旗の掲示と、いじめ防止標語を生徒玄関に掲示しました。
野球部OB戦が行われました。
12月10日(日)本校グランドで野球部OB戦が行われました。OB、現役部員、保護者など、総勢およそ130名が集まり、晴天の下、大好きな野球を楽しむことができました。
県高校家庭クラブ連盟研究発表会 最優秀賞受賞
家庭クラブ委員会の活動が本年度の県高校家庭クラブ連盟研究発表会で最優秀賞となりました。上毛新聞に掲載されました。4年間、継続した活動の中で、校内の防災教育や危機管理についての情報発信を地域に広げました。今後も地域連携を深めながら研究を推進していきます。
家庭クラブ委員会の活躍が上毛新聞に掲載されました。
交通安全マスコットを制作した家庭クラブが上毛新聞に掲載されました。委員長と副委員長のコメントや制作したマスコットの詳細が紹介されています。
第74回群馬県美術展覧会受賞
第74回群馬県美術展覧会(県展美術)が県立近代美術館で開催され、本校3年富澤柊平さんの作品が洋画部門で県美術会賞を受賞しました。おめでとうございます。