学校行事

総合研究 校内発表会     1月15日(水)~

3年の「総合研究」の授業では、生徒が自分でテーマを決めて、1年間研究を行います。1月15日(水)から、代表者による校内発表会が行われました。どの発表も大変素晴らしく、生徒は真剣な表情で聞き入っていました。

SDGsワークショップ(2学年)  1月8日(水)

1月8日(水)に、2学年の自己探求セミナーで、中央カレッジグループグループの講師7名による「SDGsワークショップ」が開催されました。生徒はペアごとに協力しながら、SDGsに関するカードゲームに積極的に取り組み、経済成長や環境問題などの課題に自分がいかに関わっているのか、またどうしたらそういった課題を解決していけるのかについて、考えるきっかけになりました。

 

ガイドランナー特別授業(社会体育概論)  1月8日(水)

1月8日(水)の社会体育概論(3年)の授業で、講師としてパリ・パラリンピックでメダリストのガイドランナーを務めた清水兄弟にお越しいただき、特別授業を実施しました。生徒は目を閉じて動きながら、ガイドの誘導や声による指示の重要性を学び、大変貴重な経験をすることができました。また、1月14日(火)の上毛新聞に掲載されました。

2学期終業式 12月23日(月)

 2学期終業式が行われ、2学期が無事終了しました。終業式に先立って表彰伝達式が行われ、多くの生徒が表彰されました。令和6年度全国子供大正琴コンクールで文部科学大臣賞を受賞した、布施川凛さんによる大正琴が披露され、体育館は大きな拍手に包まれました。皆さん、どうか良い年を!