〒377-0008 群馬県渋川市渋川3912-1 TEL0279-24-2320・FAX 0279-24-9543
学校行事
全校登校日
本日は全校登校日でした。全校集会では、マスコットキャラクター「せいすいバードDXせいちゅん」が同窓会から贈呈され、お披露目となりました。
同窓会長さんより本校の成り立ちについて貴重な話をしていただきました。本校の前身である渋川西高校の第1回文化祭の開催にあたり、当時の生徒・職員からの公募により、文化祭の名称が「青翠祭」と決定されました。総合学科として新たなスタートを切る際、「青翠」が校名として引き継がれました。また、「翠」はカワセミを意味するため、校章にカワセミが描かれています。そういう理由から「せいちゅん」はカワセミがモチーフとなっています。
校長先生からは同窓会より贈っていただいた、永遠の18歳、渋川青翠高校3年生の「せいすいバードDXせいちゅん」を大切に育てていきます、というお礼の言葉がありました。
明日の体験学習会が本校の応援団長・広報部長としての「せいちゅん」の初仕事となります。
第1学期終業式
1学期の終業式を行いました。校長先生からは、1学期に第1学年の「公共」の授業で題材とされた「正義」について「正義とは人々の行為を導く道徳的価値であり、皆さんには、自分の心の中心に「正義」を据えて今後の高校生活、人生を過ごしてもらいたい。」との話がありました。
また、昨年度から制作に着手していたマスコットキャラクターの完成が近づき、199名の生徒及び職員から応募いただいたものをもとに命名されたマスコットキャラクター「せいすいバードDXせいちゅん」が8/7(月)の登校日にデビューすることが紹介されました。
渋川青翠高校の応援団長・広報部長である「せいちゅん」の初仕事は8/8(火)体験学習会となります。今後は「せいちゅん」とともに青翠生を応援していきます。
笑下村塾
7月12日(水) 5・6限に3年生を対象として、株式会社笑下村塾主催の「笑える政治教育ショー」が本校体育館で行われました。当日は、お笑い芸人の永野さん、エルシャラカーニさんにお越しいただき、生徒達が政治や選挙に興味・関心を持つようなお話をしていただきました。暑い日でしたが、笑いを交え、また、生徒参加型の企画であったため、楽しく学習することができました。
野球部壮行会
7月5日(水)に野球部壮行会が行われました。
野球部員全39名が登壇したときの雰囲気には、見ているこちらが圧倒されるほど気合が入っているように感じました。
顧問からはチーム概況の説明があり、「非常に良いチームに仕上がっている」とのことでした。主将からは、「全力でプレーしてくるので、ぜひ球場に足を運んで応援してもらいたい」と、決意表明がありました。
試合は7月9日(日)第二試合 桐生球場(小倉クラッチスタジアム)で藤岡工業高校と戦います。「渋川から甲子園」を実現させるべく、頑張ってきてもらいたいですね!
ぜひ応援をお願いいたします!
非行防止教室
6月21日(水)6限 全校生徒対象で、情報モラル・薬物乱用防止講習会が行われました。渋川警察署生活安全課の警察官が、SNS利用の注意点について、具体的な事例を用いて分かりやすく説明してくださいました。また、大麻や覚醒剤などの薬物が個人や社会に及ぼす弊害について、動画を見ながら解説し、あらためて薬物は絶対に利用してはいけないと話してくださいました。