学校行事

部活動体験会

 8月22日(火)に部活動体験会が実施されました。

  体験の前に、青翠高校の特色について生徒会による説明や入試についてなどの説明会を行いました。その後、各部に分かれ、熱中症対策をしっかり行いながら、本校生徒と一緒に声を掛け合い、練習で汗を流しました。

体験学習会

8/8(火)に体験学習会が行われました。オープニングセレモニーでの部活動発表や、本校マスコットキャラクター「せいちゅん」の紹介、総合学科の要である多種多様な授業体験など、渋川青翠高校の魅力を中学生・保護者の方にお伝えすることができました。また、学校説明や案内・受付では、本校生徒が積極的に活躍し、自らの学校のPRに貢献してくれました。

全校登校日

 本日は全校登校日でした。全校集会では、マスコットキャラクター「せいすいバードDXせいちゅん」が同窓会から贈呈され、お披露目となりました。
 同窓会長さんより本校の成り立ちについて貴重な話をしていただきました。本校の前身である渋川西高校の第1回文化祭の開催にあたり、当時の生徒・職員からの公募により、文化祭の名称が「青翠祭」と決定されました。総合学科として新たなスタートを切る際、「青翠」が校名として引き継がれました。また、「翠」はカワセミを意味するため、校章にカワセミが描かれています。そういう理由から「せいちゅん」はカワセミがモチーフとなっています。
 校長先生からは同窓会より贈っていただいた、永遠の18歳、渋川青翠高校3年生の「せいすいバードDXせいちゅん」を大切に育てていきます、というお礼の言葉がありました。
 明日の体験学習会が本校の応援団長・広報部長としての「せいちゅん」の初仕事となります。

第1学期終業式

1学期の終業式を行いました。校長先生からは、1学期に第1学年の「公共」の授業で題材とされた「正義」について「正義とは人々の行為を導く道徳的価値であり、皆さんには、自分の心の中心に「正義」を据えて今後の高校生活、人生を過ごしてもらいたい。」との話がありました。
また、昨年度から制作に着手していたマスコットキャラクターの完成が近づき、199名の生徒及び職員から応募いただいたものをもとに命名されたマスコットキャラクター「せいすいバードDXせいちゅん」が8/7(月)の登校日にデビューすることが紹介されました。
渋川青翠高校の応援団長・広報部長である「せいちゅん」の初仕事は8/8(火)体験学習会となります。今後は「せいちゅん」とともに青翠生を応援していきます。

笑下村塾

 7月12日(水) 5・6限に3年生を対象として、株式会社笑下村塾主催の「笑える政治教育ショー」が本校体育館で行われました。当日は、お笑い芸人の永野さん、エルシャラカーニさんにお越しいただき、生徒達が政治や選挙に興味・関心を持つようなお話をしていただきました。暑い日でしたが、笑いを交え、また、生徒参加型の企画であったため、楽しく学習することができました。