〒377-0008 群馬県渋川市渋川3912-1 TEL0279-24-2320・FAX 0279-24-9543
学校行事
スーツ着こなしセミナー
2月22日(水)3年生を対象にコナカ沼田店の清水様・金子様を講師に招き「スーツ着こなしセミナー」が行われました。
前半は、スーツの歴史やスーツの選び方について説明していただきました。
後半は、代表生徒4名が実際にスーツを着て、スーツ着こなしのポイントについて説明していただきました。
卒業式
3月1日、第44回卒業証書授与式を挙行しました。県の通知のもと、感染対策を講じた中、4年ぶりに、1・2年生も含め全校が体育館に集まりました。厳粛な雰囲気の中、保護者とともに卒業生の門出を祝いました。
租税教室
2月10日(金)3年生を対象に伊丹税務会計事務所の伊丹様を講師に招き「租税教室」が行われました。
租税に関する意義や役割等について説明していただき、アルバイトの収入を想定した源泉徴収票から、確定申告書の作成も体験することができました。
消費者被害防止教室
2月9日(木)3年生を対象に群馬県消費生活センター相談員の今井様を講師に招き「消費者トラブルに遭わないために」をテーマに「消費者被害防止教室」が行われました。
本校生徒によるロールプレイングなども実施し、より身近な事として捉えらることができました。
卒業後に消費者被害に遭わないよう必要な知識を身に付けることができました。
学習成果発表会が行われました。
1月30日(月)に、「学習成果発表会」が行われました。
本校生徒は2年次から、授業や日常生活の中で、興味関心を持った事柄や研究してみたい内容について考え、上級生の発表を参考にしながら3年次の4月中に研究テーマを決定します。週に3時間、担当の先生から指導を受け、テーマの方向性や研究内容を決定後、個人、またはグループで研究を進めていきます。そして年2回、各13分野で3年生全員が研究内容を発表します。そこで、優れた研究を発表した生徒は、代表者としてこの学習成果発表会で研究の成果を発表します。今回、発表してくれた代表生徒たちは、3年ぶりに、全校生徒がそろった体育館ステージにて、立派に務め上げました。1年間研究した内容はそれぞれ大変素晴らしく、聞いていた1、2年生も、先輩が作成したスライドの内容に興味関心が高く、集中して評価シートに書き込んでいました。