〒377-0008 群馬県渋川市渋川3912-1 TEL0279-24-2320・FAX 0279-24-9543
学校行事
創立記念式典・講演会
10月26日(木)に同窓会長・同窓会副会長・PTA会長・PTA役員を来賓としてお招きし、本校の47周年創立記念式典・講演会が行われました。記念講演では、福井県にある大本山永平寺の監院である小林昌道さんのご講演をお聞きすることができました。小林さんは「こころをまなぶ こころに生きる」と題した講演の中で、自分に誠実に生きるために必要な事や日常生活で心掛けることを生徒に分かりやすい言葉で伝えてくれました。
校長式辞 | 同窓会長祝辞 |
小林昌道さん講演会 |
体育祭が行われました。
9月28日(木)、令和5年度体育祭が行われました。玉入れ、綱引き、障害物リレー、ムカデ競争、クラス対抗リレー、大縄跳び、侍合戦、借り物競争、ハヤブサリレーの9種目が行われました。白熱した競技の結果、2年3組が優勝しました。今年は、スポーツコース1期生の3年生が中心となり種目選定、準備、競技運営を行いました。生徒たちのひたむきに係や役割に取り組む姿、競技に熱中する姿が印象的な体育祭となりました。
2学期始業式
2学期の始業式を行いました。校長先生から、夏季休業中の活動の総括と2学期に向けての訓話がありました。
夏季休業中に実施した、体験学習会や部活動体験会では多くの生徒の協力で本校の活気ある様子を中学生や保護者に伝えることができました。また、多くの部活動で大会やコンクール等に向けて熱心に練習したり、地域のイベントへの参加やボランティア活動等積極的に取り組んでいました。
2学期も引き続き、やるべきこと、やりたいことに積極的に取り組み、「充実の2学期」にしていきましょう。
部活動体験会
8月22日(火)に部活動体験会が実施されました。
体験の前に、青翠高校の特色について生徒会による説明や入試についてなどの説明会を行いました。その後、各部に分かれ、熱中症対策をしっかり行いながら、本校生徒と一緒に声を掛け合い、練習で汗を流しました。
体験学習会
8/8(火)に体験学習会が行われました。オープニングセレモニーでの部活動発表や、本校マスコットキャラクター「せいちゅん」の紹介、総合学科の要である多種多様な授業体験など、渋川青翠高校の魅力を中学生・保護者の方にお伝えすることができました。また、学校説明や案内・受付では、本校生徒が積極的に活躍し、自らの学校のPRに貢献してくれました。