〒377-0008 群馬県渋川市渋川3912-1 TEL0279-24-2320・FAX 0279-24-9543
生徒の活躍
家庭クラブ委員会の活躍が上毛新聞に掲載されました。
交通安全マスコットを制作した家庭クラブが上毛新聞に掲載されました。委員長と副委員長のコメントや制作したマスコットの詳細が紹介されています。
第74回群馬県美術展覧会受賞
第74回群馬県美術展覧会(県展美術)が県立近代美術館で開催され、本校3年富澤柊平さんの作品が洋画部門で県美術会賞を受賞しました。おめでとうございます。
つながるフェスティバルに参加しました~和太鼓部~
つながるフェスティバルに参加しました~和太鼓部~
11月12日(日)渋川市社会福祉協議会主催の「つながるフェスティバル」に和太鼓部が参加し、「ザ・青翠」と「雷神舞」の2曲を披露しました。会場には野外ステージ、こども縁日、キッチンカーなどの出店もあり、多くの来場者に和太鼓の音色を届けることができました。
第29回群馬県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展
10月27日(金)から31日(火)までの期間、高崎シティーギャラリーで開催された「第29回群馬県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展」に、美術部が作品を出品しました。参加校数57校、作品数608点の中から、本校2名の作品が優良賞を受賞しました。目標である優秀賞(25作品)、優秀学校賞(10校)の受賞は逃しましたが、生徒の成長を実感した作品展となりました。
優良賞 3年 富澤 柊平 |
優良賞 2年 福島 義久 |
しぶかわパンケーキ甲子園
11月3日(金祝)に渋川市役所本庁舎で開催された「しぶかわパンケーキ甲子園」に食物部が参加しました。パンケーキにバニラアイス、プレッツェル、3種類のベリーなどをのせた「ベリッツェル」は行列ができるほど人気でしたが、惜しくも僅差で準優勝でした。
ステージイベントには吹奏楽部も出演しました。
日本語に戻す場合は、ブラウザの
戻る←ボタンをご利用ください。
入試情報
❖ 生徒欠席等連絡入口 ❖ |
Webフォームでの連絡は、授業日(当日)の午前8時20分までにお願いします。
❖留守番電話の導入について❖ |
1.留守番電話による応答時間
(1)平日 17:00 ~ 翌朝7:30
(2)長期休業中 17:00 ~ 翌朝8:30
(3)土曜・日曜・祝日等 終日
2.その他
留守番電話には録音機能はありません。上記の時間以外にお掛け直しください。
❖ 緊急連絡入口 ❖ |
留守番電話が設定されている時間内の緊急連絡はこちらにお願いします。
在校生へ
保健室より |
事務室より |
生徒指導部より |
保健環境部より |